河内町の竹林寺
2011年 07月 24日




広島県北の山の中、河内町にある竹林寺。
真言密教の山寺で、約1300年の歴史がある。
初めて訪れたのは約15年前、感動した。
こんな人里離れた山の中に、壮大なる山岳寺院。
しかも、山頂にもかかわらず、本堂前には蓮の池があり、屋根付きの橋を渡り進み出る。
まさに、極楽浄土だ。
さて、写真は山の麓近くの入口、ここから数キロ先に見える、奥の山の頂上に、境内がある。
長い参道を登り、石段の上に立派な仁王門。
さらに参道を奥に進むと、蓮の池に屋根付き橋がかかる。
そして、やっと国の重要文化財である、本堂のある伽藍へと続く。
そもそも周辺には、多くの古墳や山城跡がある。
ここは古代から、聖地だったのだろう。
江口
by kishi-e
| 2011-07-24 14:27
| 建築